ブログ ぎふ防災ワンポイントレッスン
- MORNING SPLASH
- TWILIGHT MAGIC
- Meets up Friday
- お知らせ
- GIFUコレ!情報局42
- GIFUインフォメーション
- SUZUKI Run Runランチ
- 【終了】ミニオン・ボヤージュ
- ほのりんtime
- Gパワープレイ
- theCanadianClubの音選たまご
- てくてく中津川
- てくてく恵那
- GO!GO!アクアウォーク大垣
- MASAチャレンジステーション
- お祭り気分で Bang! Bang! Radio
- ぎふ防災ワンポイントレッスン
- 総文祭成果発表
- 【終了】三隅一輝の秘密基地ラジオ
- オール岐阜でSDGsリレー
- 【終了】甘党男子のナイトパーティー
- 【終了】FC岐阜 Road to Dream
- 【終了】学校では学べない授業~高校生x若手リーダー~
- 【終了】GIFU JAM
- 【終了】コープぎふ おとなの健康大学ラジオ
- 【終了】チームぎふ アスリートTALKリレー
- 【終了】うたイズム
- 【終了】協会けんぽ presents 未来のためにできること
- 【終了】ぎふかいご Challenge&Care!!
- 【終了】雨あがれ PROJECT~RAINBOW CONNECTION~
- 【終了】Morning cafe”re-Birth”
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
液状化現象とはどんな現象でしょうか
液状化とは、地震の振動で、水分を含んでくっついていた地中の砂などの粒子がバラバラになり、水と砂が混ざった状...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「巨大地震警戒」発表時、耐震性の不足する住宅の倒壊に対してはどう避難すればよいでしょうか。
岐阜県における南海トラフ地震の被害想定において、被害者の多くは、揺れによる建物倒壊が原因だと想定されていま...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「巨大地震警戒」発表時、海抜ゼロメートル地帯では、堤防沈下による浸水害に対して、どう避難すればいいでしょうか。
海津市などの海抜ゼロメートル地帯では、後発地震にともなう堤防沈下によって、河川の水が堤防を越えてくる、30cm...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「巨大地震警戒」発表時、急な傾斜地などにおける土砂災害に対する避難はどうしたらいいでしょうか。
「土砂災害警戒区域」および「土砂災害特別警戒区域」に指定されている地域では、次の地震に備えて、身の安全を守...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「巨大地震警戒」発表時、海抜ゼロメートル地帯では、堤防沈下による浸水害に対して、どう避難すればいいでしょうか。
海津市などの海抜ゼロメートル地帯では、後発地震にともなう堤防沈下によって、河川の水が堤防を越えてくる、30cm...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
車に乗っているときに風水害が起きたら、どうすればいいでしょうか?
まずは冠水した道路は避けましょう。もし冠水して車が動かなくなった場合は、ドアが開く水位のうちに逃げ出しまし...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震警戒」が発表されたら、どうすればいいでしょうか。
2時間から1週間程度は、日ごろの地震の備えを再確認し、地震発生後の避難では間に合わない可能性があれば、事前に...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が出たらどうすればいいでしょうか。
2時間から1週間程度は、日ごろからの地震への備えを再確認するなど、いつでも動けるように準備をしておきましょう...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
南海トラフ地震臨時情報とはなんでしょうか?
南海トラフ沿いでマグニチュード6.8以上の地震などの異常な現象を観測した、5分から30分後に「調査中」、と...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
災害のとき、家族とどのように連絡を取ればいいでしょうか?
家族が別々の場所で災害にあった場合などに、お互いの安否を確認する方法として、災害用伝言ダイヤル「171」が...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「家に水が入ってきてしまったら、無理にでも、避難所に逃げる」〇か×か。
家に水が入ってきてしまったら、無理にでも、避難所に逃げる答え: ×にごった水で足元が見えなくなってしまった中...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「外を歩いているときに地震が起こったら、かばんなどで頭を守って、できるだけ建物などから離れる」〇か×か。
外を歩いているときに地震が起こったら、かばんなどで頭を守って、できるだけ建物などから離れる答え:〇街の中だ...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「火事を防ぐために、地震が起きたら揺れている途中でも、ガスコンロの火を消しにいく」〇か×か。
火事を防ぐために、地震が起きたら揺れている途中でも、ガスコンロの火を消しにいく答え:×まずは、自分の身の安全...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「大雨の時は、川はもちろん、道路にある溝・側溝に近づかない。」〇か×か。
大雨の時は、川はもちろん、道路にある溝・側溝に近づかない。答え:〇大雨で水が増えた川はもちろん、道路にある...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「海のそばにいるときは、小さな地震の揺れでも高い場所に逃げる」〇か×か。
海のそばにいるときは、小さな地震の揺れでも高い場所に逃げる答え:〇岐阜県に海はありませんが、夏休みに遊びに...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
「近くの川は慣れているので、子供だけで遊んでも大丈夫」〇か×か。
近くの川は慣れているので、子供だけで遊んでも大丈夫答え: 〇川は、見た目が穏やかでも、急に深くなったり、急...