ブログ ぎふ防災ワンポイントレッスン
- MORNING SPLASH
- TWILIGHT MAGIC
- Meets up Friday
- お知らせ
- GIFUコレ!情報局42
- GIFUインフォメーション
- SUZUKI Run Runランチ
- ミニオン・ボヤージュ
- ほのりんtime
- Gパワープレイ
- theCanadianClubの音選たまご
- てくてく中津川
- てくてく恵那
- GO!GO!アクアウォーク大垣
- MASAチャレンジステーション
- お祭り気分で Bang! Bang! Radio
- ぎふ防災ワンポイントレッスン
- 総文祭成果発表
- 【終了】三隅一輝の秘密基地ラジオ
- オール岐阜でSDGsリレー
- 【終了】甘党男子のナイトパーティー
- 【終了】FC岐阜 Road to Dream
- 【終了】学校では学べない授業~高校生x若手リーダー~
- 【終了】GIFU JAM
- 【終了】コープぎふ おとなの健康大学ラジオ
- 【終了】チームぎふ アスリートTALKリレー
- 【終了】うたイズム
- 【終了】協会けんぽ presents 未来のためにできること
- 【終了】ぎふかいご Challenge&Care!!
- 【終了】雨あがれ PROJECT~RAINBOW CONNECTION~
- 【終了】Morning cafe”re-Birth”
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
海のそばにいるときは、小さな地震の揺れでも高い場所に逃げる
岐阜県に海はありませんが、夏休みに遊びにいくこともあると思います。海は、津波が起こるかもしれません。海に着...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
避難する道は、いつも使っている道にする。
いつも使っている道が、土砂崩れなどの危険があることもあります。ハザードマップという地図で、おうちから、避難...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
避難する先を、事前に決めておく。
『避難ひなんする先さきを、事前じぜんに決めてきめておく。』 〇まる か ×ばつ か。【こたえ】○地域(...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
自分の住んでいるところにどんな危険があるのか、普段から確認しておく。
ハザードマップという地図では、土砂くずれがおこりやすいところや、水があふれやすいところなどを確認することが...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
避難の邪魔になるので、物は床に置かないで、できるだけ家具の上においておく』 〇 か × か
答(こた)え:×(:ばつ)避難(ひなん)する道(みち)をあけておくことも大切(たいせつ)ですが上(うえ)からものが落(お)...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『家族とはなればなれのときに、地震が起こった時のことを考えて、集合場所を決めておく。』〇 か × か。
『 家族かぞくとはなればなれのときに、地震(じしん)が起こった(おこった)時(とき)のことを考えて(かんがえて)、...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『災害のときに使える伝言ダイヤルの番号は171である。』○か×か。
【こたえ】○災害(さいがい)が発生(はっせい)して、電話(でんわ)などがつながりにくくなったときに、使(つか)える「...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
家に水が入ってきてしまったら、無理にでも、避難所に逃げる』 〇 か × か
答(こた)え:×(:ばつ)にごった水(みず)で足元(あしもと)が見(み)えなくなってしまった中(なか)での避難(ひなん)は...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『大雨の時は、川はもちろん、道路にある溝・側溝に近づかない』〇 か × か。
『 大雨おおあめの時ときは、川かわはもちろん、 道路( どうろ)にある溝(みぞ)・側溝(そっこう)に近づか...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『台風のときは、家の外に出て、こまめに台風のようすをチェックする』 〇 か × か。
答(こた)え:〇(まる)台風(たいふう)など、雨(あめ)がつよい時(とき)は、外(そと)に出(で)るのは危険(きけん)です...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『外を歩いているときに地震が起こったら、かばんなどで頭を守って、できるだけ建物などから離れる』○か×か。
【答(こた)え】○街(まち)の中(なか)だと、ガラスやブロック塀(へい)、自動(じどう)販売機(はんばいき)などが割(わ)...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『火事を防ぐために、地震が起きたら揺れている途中でも、ガスコンロの火を消しにいく』○か×か。
【こたえ】×まずは、自分(じぶん)の身(み)の安全(あんぜん)を守(まも)ることが大切(たいせつ)です。震度(しんど)5...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
海のそばにいるときは、小さな地震の揺れでも高い場所に逃げる』 〇 か × か。
答え(こたえ) ○(まる)岐阜県(ぎふけん)に海(うみ)はありませんが夏休み(なつやすみ)に遊び(あそび)にいくこともあ...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『近くの川は慣れているので、子供だけで遊んでも大丈夫』〇 か × か。
『 近く(ちかく)の川(かわ)は慣れて(なれて)いるので、子供(こども)だけで遊んで(あそんで)も大丈夫(だいじょうぶ...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『地震で避難するときは動きやすいように、身軽な薄着で避難する』 〇 か × か。
『 地震(じしん)で避難(ひなん)するときは動きやすい(うごきやすい)ように、身軽(みがる)な薄着(うすぎ)で避難(ひ...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
『地震で避難するとき、エレベーターは使わないようにする』〇 か × か。
『 地震(じしん)で避難(ひなん)するとき、エレベーター(えれべーたー)は使わない(つかわない)ようにする 』 〇(...