ブログ ぎふ防災ワンポイントレッスン
- MORNING SPLASH
- TWILIGHT MAGIC
- Meets up Friday
- お知らせ
- GIFUコレ!情報局42
- GIFUインフォメーション
- SUZUKI Run Runランチ
- ミニオン・ボヤージュ
- ほのりんtime
- Gパワープレイ
- theCanadianClubの音選たまご
- てくてく中津川
- てくてく恵那
- GO!GO!アクアウォーク大垣
- MASAチャレンジステーション
- お祭り気分で Bang! Bang! Radio
- ぎふ防災ワンポイントレッスン
- 総文祭成果発表
- 【終了】三隅一輝の秘密基地ラジオ
- オール岐阜でSDGsリレー
- 【終了】甘党男子のナイトパーティー
- 【終了】FC岐阜 Road to Dream
- 【終了】学校では学べない授業~高校生x若手リーダー~
- 【終了】GIFU JAM
- 【終了】コープぎふ おとなの健康大学ラジオ
- 【終了】チームぎふ アスリートTALKリレー
- 【終了】うたイズム
- 【終了】協会けんぽ presents 未来のためにできること
- 【終了】ぎふかいご Challenge&Care!!
- 【終了】雨あがれ PROJECT~RAINBOW CONNECTION~
- 【終了】Morning cafe”re-Birth”
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
高齢者が避難するきっかけとして、ご近所の声掛けや、離れて暮らす子供や孫からの電話が役立つことをしっていますか?
災害が迫る状況でも、「自分は」「今回は」「まだ大丈夫」と過小評価してしまう「正常化バイアス」という機能によ...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
自治会や町内会、子供会、敬老会、地域清掃、運動会などの地域活動に参加し、災害時に連絡できるように備えていますか?
現代の社会で、消火活動は消防署が担いますが、初期消火は、地域で対応しなければなりません。災害時には一人では...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
ご近所の方の顔と名前は一致していますか?挨拶していますか?
近年、近所づきあいが薄くなっていると言われていますが「ソーシャルキャピタル」と呼ばれる地域社会における人々...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
日本中のどこでも起きる可能性がある内陸直下型地震災害では、家屋の倒壊が多いことを知っていますか?
近年の主な直下型地震における直接死の6~9割が家屋の倒壊が原因となっていて、そのうち熊本地震では約8割が1...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
地震でゆれたときや、揺れることが分かった時、頭や体をとっさに守れますか?
突然の強い揺れでも落ち着いて行動するためには日頃から地震の揺れを想定して 「命を守る」行動をイメージすること...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
災害時にもおいしく食事がとれるように考えていますか?
ガス・水道・電気が3日間使えないことを想定して、今家にある食材で3日間の朝食・昼食・夕食、合計9食のメニュ...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
災害時にもおいしく食事がとれるように考えていますか?
ガス・水道・電気が3日間使えないことを想定して、今家にある食材で3日間の朝食・昼食・夕食、合計9食のメニュ...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
住んでいる地区の防災訓練に参加して、様々な地区課題への対応に備えていますか?
大規模な災害が発生した際、市町村などの行政機能が、まひしてしまうことがあります。そういう場合に、まずは自分...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
地域内には、各家庭の保有食材という形で数日分の食料が存在していることを知っていますか?
家庭には、平均で7日分のお米が保有されているという調査研究成果があります。また、普段の食事のために、様々な...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
ハザードマップに記載されていない、身近な危険個所を知っていますか?
2018年に発生した大阪府北部地震では登校中だった小学生がブロック塀の下敷きになり亡くなったり別の場所では高齢...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
地震直後に、室内を歩ける準備はできていますか?
地震の強い揺れによりガラスが割れて、床に散らばることがあります。そのガラスを踏むと足の裏を怪我してしまい、...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
寝る場所の、安全は確保できていますか?
最近はスマホから緊急緊急速が流れることが多くなり咄嗟に身を守る行動が取りやすくなっています。ただ、寝ている...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
自分の家の危険をチェックしていますか?
屋内で強烈な揺れに襲われると、家具の転倒・移動・収納物の飛び出し、落下物、ガラスの破損などが想定されます。...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
台所や家族が集まる部屋の家具が倒れないように備えていますか?
気象庁震度階級関連解説によると「震度5強」で固定していない家具が倒れたり、窓ガラスが割れることがあると想定...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
地震で自宅が壊れないように備えていますか?
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で亡くなった方5502人のうち4831人の死亡原因は建物の倒壊です。またその...
-
ぎふ防災ワンポイントレッスン
ハザードマップで身近な危険個所を確認していますか?
地震ハザードマップには、大規模地震の被害想定調査に基づいた「震度」「液状化」「建物倒壊危険度」などが掲載さ...