BLOG

MORNING SPLASH

5月8日=ゴーヤの日

GLOCAL TOPICS

今日5月8日は「ゴーヤの日」ということで、ゴーヤを使った緑のカーテンをご紹介します。

Image title


みなさん、「本巣市緑のカーテンプロジェクト」というのをご存知ですか?

本巣市では、夏の地球温暖化対策として本巣市庁舎に「緑のカーテン」を設置しています。

これは本巣市若手職員で組織する「本巣市政策研究グループ」が立案し、平成23年度から実施しているもの。

(詳しくはこちら


緑のカーテンとは、ゴーヤなどつる性の植物をネットに這わせて作る自然のカーテン。

このカーテンは夏の暑い日差しを遮るだけでなく、葉の蒸散作用により周囲の温度を下げるという効果もあります!

室温の上昇を抑え、快適に過ごすことができれば、エアコンなどの使用を控えエネルギー消費を削減することに繋がります。

自然の力を利用したエコな取り組みとして注目され、各地で様々な植物を使ったカーテンが設置されています。

Image title


ではここで、ゴーヤの緑のカーテンの作り方をご紹介!


用意するもの…ゴーヤの苗、つるもの用ネット、支柱、肥料、苦土石灰


①植えつけ1週間前以前に、ゴーヤなどウリ科の植物を植えていない場所を選んでよく耕し、苦土石灰を一平方メートル当たり100gほどを施してよく混ぜてなじませる

②一平方メートルあたり堆肥2kg、化成肥料100gを混ぜてよく耕す

③つるもの用ネットに支柱を通したものを設置する

 倒れないように、フックや雨どいの金具などにワイヤーでしっかり留めておくといいです

④根鉢がすっぽり入る大きさの植穴を30~50cm間隔に掘り、水を注ぐ

⑤水が引いたら、ポット苗から取り出したゴーヤ苗を穴に据えて植える

⑥株元の土をしっかり押さえ、根鉢と土をしっかり密着させて植えつけ完了

⑦植えつけ2週間後、本葉7~8枚のころに、主枝の先端を切ってわき芽が伸びるのを促す

⑧同時に化成肥料一平方メートルあたり30gを追肥する

⑨以降2週間に一回⑧をおこない、伸びた子づるをこまめに等間隔になるよう誘引する

 ところどころ、ひもで結びとめておくのもいいでしょう


隙間なく葉で面を埋めるようにつるを配置するのがコツです。

伸びすぎたつるは適宜切っておきましょう。


これでゴーヤの緑のカーテンが完成!


ゴーヤは雄花と雌花が別々に咲きます。

最初のころは雄花が多く咲きますが、株が充実して、子づるや孫づるが伸びてくると、雌花も咲くようになります。


開花から20~25日後が収穫適期。

短い品種は20cm程度、長い品種は30cm程度をサイズの目安にし、つけ根で切って収穫します。

高い位置にある実は、高枝切りバサミなどを使うといいでしょう。


管理のポイントは、つるが伸びてきたら、株元よりも葉に日が当たるようにすること。

また1~2週間に一回、液体肥料などを定期的に施して、肥料を切れさせないように育てることが大切です。


ランター植えのものは、土の表面が乾いたら水を与えましょう。

盛夏は朝晩の水やりが欠かせません。


ゴーヤの緑のカーテンで夏を涼しく過ごしましょう♪