ほっとぬくもり岐阜
GW!大垣たらい舟と竹鼻別院藤まつり
GWのはじまり。
今回は安近短で楽しもうということで、大垣市の水門川でたらい舟に乗ってきましたよ。

もともと大垣城の外堀だった水門川。ゆらゆらと、約1.1キロ、30分間の舟の旅を楽しみます。

船頭さんの竹竿が水の音を響かせます。

大垣市役所の下には、大垣城の石垣が今も残っています。
歴史を感じさせてくれますね。

GW優雅な時間をすごしてみませんか?
「水の都おおがきたらい舟」は、5/6(水)まで。
そのあとは大垣の餅惣さんで水まんじゅうをいただきました。

さらに、藤まつり開催中の羽島市竹鼻別院へ。

樹齢300年以上。1本の古木からなる見事な藤!
藤まつりは05/04(月・祝)まで。
竹鼻まつり山車曳行は5月3日(祝)に開催です♪