GIFUコレ!情報局42
大垣市 「城下町大垣イルミネーション」
GIFUコレ!情報局42
岐阜県内42市町村のギフレンド・エリア・メッセンジャーの皆さんから、
今 推したい魅力ある情報をお届け。
■「城下町大垣イルミネーション」
会場はJR大垣駅周辺の各エリアに広がっており、さまざまなイルミネーション装飾で光り輝く空間に演出するイベントです。
11月7日(金)より、すでに装飾は始まっており、令和8年1月31日(土)までの夕方5時から夜9時まで点灯します。
大垣駅とアクアウォーク大垣を繋ぐアクアブリッジでは、モチーフライトやボールの飾り、建物にはクリスマスツリーをかたどったイルミネーションを装飾しています。
大垣駅北口広場では、広場の樹木にクリスマスツリーの装飾のほか、親水広場(愛称:水都北口オアシス)には、水の都大垣らしく光が流れ落ちるイルミネーションなど、水都大垣にふさわしい「水」をイメージした装飾をしています。
大垣駅南口広場では、広場の樹木に、ツリーの装飾やボールタイプの装飾、また低い樹木への装飾など、通行者が見て楽しむことができる広場にしています。
また、南口広場と南街区広場を繋ぐ地下道には、大垣市青年のつどい協議会と協力し、青年団体らしいオリジナルのイルミネーションを作成し、幻想的な空間を演出しています。
そしてメイン会場となる大垣駅南街区広場では、広場内の樹木や池、芝生にも装飾すると ともに、亀の池を中心に、通行者が写真を撮って楽しむことができる広場にしています。
大垣駅通りでは、大垣駅通りの中央分離帯樹木や高屋町交差点付近の樹木への装飾を行うことで商店街一帯に光の空間を演出し、大垣駅から中心商店街まで誘導するイルミネーションを実施しています。
郭町(クルワマチ)交差点では、大垣共立銀行前の樹木や植栽へイルミネーション装飾を行っています。
奥の細道むすびの地記念館のイベント広場や、お休み処に松尾芭蕉モチーフのイルミネーションや、ひょうたんランプなどの装飾を行い、幻想的な空間を演出しています。
また今回は、青春ブタ野郎コラボ企画として、劇場版アニメ『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』の放送に合わせ、昨年1月に実施したコラボイベントに続き、『青春ブタ野郎は大垣の街に灯る夢を見ない』と題して、大垣市との コラボイベントを実施しております。
キャラクター等身大パネルで装飾した撮影スポット、スタンプラリーを設置しています。
