GIFUコレ!情報局42
飛騨市 飛騨神岡の城めぐりオータムキャンペーン2025
GIFUコレ!情報局42
岐阜県内42市町村のギフレンド・エリア・メッセンジャーの皆さんから、
今 推したい魅力ある情報をお届け。
■飛騨神岡の城めぐりオータムキャンペーン2025
飛騨神岡の城跡をお得に巡って、限定グッズをプレゼントするオータムキャンペーン開催中なんです!
共通券を使用して高原郷土館(たかはらきょうどかん)・江馬館(えまやかた)の2つの建物を入館された方に、名勝江馬氏館跡庭園の見どころ・見方がわかる特製クリアファイルをプレゼントします。
先着500名様への限定グッズです。
チケットは、高原郷土館(たかはらきょうどかん)・江馬館(えまやかた)どちらでも購入できます。
大人は¥300で、高校生以下は無料で入場できます。
まず高原郷土館(たかはらきょうどかん)は、かつて飛騨を治めた江馬氏・金森氏の出城として使われた東町(ひがしまち)城の跡地にあります。町並みを一望に見渡せる高台にあり、神岡城・旧松葉家・鉱山資料館の3つの施設からなります。
現在私たちが目にする事が出来る天守閣は昭和45年に神岡町のシンボルとして建てられました。こちらが神岡城です。
敷地内には堀や石垣など、当時の遺構を見る事ができ、戦乱の往事を思いおこさせてくれます。
かたや江馬館(えまやかた)、地元では「水田の中にある5つの大きな石は江馬の殿様の庭石だ」と古くから言い伝えられており、昭和48年から行なわれた発掘調査では、この伝承のとおり庭園をもつ中世武家の館跡が見つかりました。現在は中世の武家館が復元され、室内から殿様気分で庭園を眺める事が出来ます。
また、ここではガイドへの事前依頼が必要になりますが、復元された建物内で神岡名物「蒸し寿司」ランチも食べられますよ。
開催期間は11月30日(日曜日)までとなっていますが、数に限りがありますのでお早めにどうぞお越しください。
