BLOG

GIFUコレ!情報局42

美濃加茂市「WhiteえきNight / 堂上蜂屋柿」秋の話題が到着♪

GIFUコレ!情報局42

WhiteえきNight / 堂上蜂屋柿


岐阜県内42市町村の

ギフレンド・エリア・メッセンジャーの皆さんから、

今 推したい魅力ある情報をお届け。


美濃加茂市では、

これからの季節をより楽しめる話題が盛りだくさん♪


美濃太田駅周辺の賑わい創出に向けて、

えきまち若者委員会という有志で集まった

高校生や大学生が自ら考え企画運営する

「WhiteえきNight」が来月開催に!

Image title

今回は、クリスマスの時期に合わせ、

イルミネーションやツリーの飾り付け、

またキッチンカーなどの飲食を楽しみながら、

居心地のよい空間で夜のひと時を過ごすことができます。

Image title

会場では、飾りつけされたスポットを巡ってスタンプを集めると、

市内の企業から協賛いただいたお菓子などの景品がもらえる

プレゼント付きのスタンプラリーも開催されるほか、

飲食ブースの出店も予定されています。


そして、美濃加茂市といえば、

特産品である「堂上蜂屋柿」の予約が

来月1日からいよいよスタート!

Image title

1000年の歴史を持つ干し柿「堂上蜂屋柿」は、

今も変わらぬ製法で、農家さんの手作りで作られています。


収穫後、10日間追熟によって

皮が向きやすく、色もよくなった柿は、

1つ1つ手で皮むきをした後に

硫黄の粉末を燃やした煙で燻すことで

カビの発生や変色を防止します。

その後、日陰で1〜2日干し、15〜20日天日干し


ただ干すだけでは固くなってしまうため、

夜間には室内に取り込んだり日光がまんべんなく当たるように向きを変えたり、

果肉を柔らかくするために手でもんだり、丁寧に管理をして、

収穫から30日〜40日で完成します。


11月上旬に収穫を行い、今はちょうど追熟、皮むきを行っているころ。


手間と時間をかけるからこそ、

糖度が65度もある蜂蜜のように

甘くておいしい蜂谷柿ができあがります。


予約は「オンラインショップJAめぐみのマルシェ」にて。


ぜひ美濃加茂市の秋の恵みを味わってみてください!


【WhiteえきNight】

日程:12月6日(土)16:00〜21:00

場所:美濃太田駅南口

SNS:https://www.instagram.com/ekimachi_minokamo/


【堂上蜂屋柿】

12月1日(月)〜

「オンラインショップJAめぐみのマルシェ」にて予約受付開始!

HP:https://www.ja-megumino.or.jp/food-agriculture/products/dojo-hachiyagaki.html