GIFUコレ!情報局42
垂井町 南宮大社の特別な神事『ふいご祭』と 国指定・重要文化財を巡るツアー
GIFUコレ!情報局42
岐阜県内42市町村のギフレンド・エリア・メッセンジャーの皆さんから、
今 推したい魅力ある情報をお届け。
■南宮大社の特別な神事『ふいご祭』と国指定・重要文化財を巡るツアー
今日は垂井町の歴史ウォークの一つ「南宮大社の特別な神事『ふいご祭』と
国指定・重要文化財を巡るツアー」が垂井町街角案内の会の主催、垂井町観光協会の後援で
開催されますので、そちらについて紹介します
Q: (受けて・・・)こちらはどんなイベントなんでしょうか
A : ツアーの開催日は11月8日土曜日、集合時間は、午前8時50分、集合場所は南宮大社駐車場内 宮代観光案内所前です。募集人数は先着順15名で、1名様でも参加できます。参加費は傷害保険料と資料代で一人500円を当日お支払いいただきます。小雨決行となっております
Q: 歴史ウォーク、ということですが、どんなところを歩くんですか?
A : コースは、宮代観光案内所を午前9時に出発し、朝倉真禅院、南宮大社をまわり、「ふいご祭」を見学、その後三重塔跡や宝物殿をウォークする約4㎞のコースとなっています。
なお、「ふいご祭」とは地元鍛冶の奉仕による古式ゆかしい鍛錬(たんれん)式で、全国から鉱山金属業者の参拝で賑わう祭となっており、非常に見応えある祭となっています。
また、当日は垂井町街角案内の会の方のガイドの説明を聞くことで、より楽しめるコースとなっています。
Q: 参加するにはどうすればいいでしょうか
A : 詳細は観光協会ホームページをご確認のうえ、明日7日(金)14時までに垂井町観光案内所までお申し込みください。
当日の集合場所の宮代観光案内所へは、お車でお越しの方は、名神高速道路「関ケ原インターチェンジ」から約13分、「養老スマートインター」からは約20分程です。
また、電車でお越しの方は、JR東海道本線「垂井駅」南口からタクシーで6分程の場所にあります。
Q: 歴史ある垂井町ですから、行楽の秋にぜひ参加して垂井町に足を運んでほしいですね!
A :そうですね、ぜひお越しいただきたいと思います。ちなみに垂井町観光協会なんですが令和7年8月をもちまして、設立70周年を迎えました。その記念事業として、垂井のシンボル等を詰め込んだ「垂井のかたちクッキー缶」を作り、クラウドファンディング募集をおこなっています。可愛さやユニークさ、もちろん味も文句なしの出来栄えです。垂井を全国にアピールしたい!新たなお土産にしていきたい!と
いう熱意のもと、様々な返礼品もご用意していますので、ぜひご支援、お申し込みください。
詳しくは垂井町観光協会HPでご確認ください。
https://www.tarui-kanko.jp