GIFUコレ!情報局42
可児市 「山城に行こう!2025」
GIFUコレ!情報局42
岐阜県内42市町村の
ギフレンド・エリア・メッセンジャーの皆さんから、
今 推したい魅力ある情報をお届け。
■「山城に行こう!2025」
山城という歴史的遺産を後世に残すとともに、観光資源として活用するための、平成28年から開催しているイベントです。
今年のテーマは「いざ出陣!可児やまじろ合戦!」で、可児市の山城の魅力をたくさん感じることができます。
開催日時は、11月15日(土)と16日(日)の午前10時から夕方4時まで、メイン会場の広見地区センターと現地会場の久々利城跡(くくりじょうあと)、
今城跡(いまじょうあと)、美濃金山城跡(みのかねやまじょうあと)で行います。
 
初日・15日は現地会場で、まず午前10時からは、「豪華ゲストと山城を巡ろう!」。
落語家・春風亭昇太さん初め5人の豪華ゲストが3つの山城を巡り、解説します。
久々利城跡では楽しみながらお城の構造を学べる、「久々利城 城攻め企画」を開催します。
午後3時30分からはメイン会場で1日の終わりを彩るトークショーも行います。
その他にも今城跡では、今城名物「芋煮汁」の提供、美濃金山城跡では、学んで楽しいお城ワークショップを開催します。
また、3つの山城で可児市山城連絡協議会への運営協力金500円以上を納めると、各城跡の通行証がもらえ、メイン会場の同協議会のブースで通行証2枚を提示すると先着300人に「限定縄張りTシャツ」をお渡しします。
山城巡りは、2日間とも運行している、山城とメイン会場を周る無料バスをぜひご利用ください。
 
2日目・16日には、メイン会場の広見地区センターでは、歴史タレントの小栗さくらさん初め、お城好きな女子3人による山城トークが開催されます。
午前10時30分からは「推したい!山城に行こう!!」、午後2時からは「語れ!私たちの山城戦記」というテーマで、お城トークが行われます。
 
2日間とも開催される企画は、メイン会場の広見地区センターでは、ガッツリ飯やデザートなど可児の戦飯を堪能できます。
また、スポンジ製の刀を持ち、腕に「命」となるボールを装着して大人数で戦う「チャンバラ合戦IKUSA」も行います。
その他には、「3城制覇してお米をゲット」。メイン会場で「山城攻略のしおり」を受け取り、3つの山城の頂上に設置されたキーワードを全て記入し、メイン会場の交換所で提示すると、各日先着500人に1合升ですくえた分のお米がもらえます。
その他にもさまざまな企画があります。イベントの詳細は可児市ホームページでご確認ください。
https://www.gifu-ebooks.jp/kani-yamajiro/

