GIFUコレ!情報局42
可児市 「木曽川こどもひろば2025」
GIFUコレ!情報局42
◼️「木曽川こどもひろば2025」
このイベントは、こどもたちを対象に木曽川沿いの公園で
「楽しい」経験をしてもらうために、
木曽川のあるまち可児市として
郷土の誇りを感じてもらうことを目的に開催します。
まず、今年も気球搭乗体験を行います。
気球に乗って空から木曽川を眺めることができますよ。
この気球搭乗は10月14日火曜日までに申込が必要で、
抽選で300人です。
次に、「おいもふぇす」
可児市の特産品である里芋など「おいも」のメニューが集まった
飲食販売ブースです。
3つ目がチャンバラ合戦
子どもも大人も平和な合戦に出陣しませんか。
1日に4回実施し、各回30分前から受付開始します。
参加費は1回500円です。
参加賞として侍の缶バッジがもらえます。
4つ目は、ミニSLを運行します。
ちいさなSL列車が会場を走ります。
5つ目はマラカスづくり、一五一会弾き語り体験
世界に誇るヤイリギターが作る楽器「一五一会」の弾き語り体験、
コンサートが行われます。
またバンド、オーケストラ、マジックショー、
太鼓など様々なパフォーマンスを一日中お届けします!
なぞときラリーや紙飛行機作り、シャボン玉作りや水鉄砲遊び、
マルシェなど盛り沢山のイベントが行われます。
木曽川こどもひろば2025は10月25日(土)
午前10時から午後4時まで開催しています。
会場は日特スパークテックワークスパークで入場は無料です。
少雨決行で、天候により一部イベントは中止します。
詳しくは、可児市ホームページをご確認ください。
続いて、岐阜県市町村振興協会から
ハロウィンジャンボ宝くじの発売についてお知らせです。
今年の発売は、9月19日から10月19日まで。
「ハロウィンジャンボ宝くじ」は、1等・前後賞合わせて5億円、
「ハロウィンジャンボミニ」は、
1等・前後賞合わせて5千万円で、同時発売されます。
ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、市町村に交付され
皆さんの明るく住みよいまちづくりに役立てられます。
「ハロウィンジャンボ宝くじ」は岐阜県内で買いましょう。
インターネットからも購入可能です。
詳しくは 「 宝くじ 公式サイト 」をご覧下さい。