BLOG

ぎふ防災ワンポイントレッスン

土砂災害、どんな前兆があるでしょうか?

土砂災害にはがけ崩れ、土石流、地すべりの3種類あり、それぞれ特徴的な前兆現象があります。

がけ崩れは、がけから小石がパラパラ落ちて来たり、がけに割れ目ができたり、がけからの湧き水が濁ったります。
土石流は、山全体がゴロゴロとうなっているような音、山鳴りがしたり、沢の水が濁ったり、
流木が混じって来たり、雨が降り続いているのに、沢の水が減ったりします。
地すべりは、地面がひび割れたり、一部が陥没または隆起したり、
井戸の水が濁ったり、池や沼の水量が急に変化したりします。

このような前兆現象に気づいたら早めに避難しましょう。


これまでの防災・減災情報はこちらから。