BLOG

てくてく恵那

てくてく岐阜歩き 恵那編~佐藤一斎學びのひろばについて~



てくてく岐阜歩き 恵那編!

恵那のいいとこ、いいもの、いいひと!いいえな発見!

魅力たっぷりな恵那市を紹介していきます!


恵那市役所 社会教育課 三学運動推進係 

伊東さんに伺いました。


Image title




来月10月にオープン予定の『佐藤一斎學びのひろば』


この施設は、江戸時代後期の儒学者・佐藤一斎という、

教育と人間成長に秀でた人物の教えを“現代で体感する”施設です。



まず入口では、言葉が降り注ぐような演出のシアターが待っています。

ここで一斎先生の生き方を感じていただきます。



他にも『言志四録』という、彼の著作1133条をまとめた書籍を実物展示。

実際の和綴じ本や直筆資料に触れることができます。



この言志四録は各界の著名人も

お仕事や生き方の参考にされているという話を聞きます。


その影響力は大きいですよね。

きっとみなさんも一度は耳にしたことがある言葉もあるかもしれませんね。



佐藤一斎先生の言葉の力を体感していただけるのは『言葉の小径』です。

展示エリアでは、自分に響く言葉との出会いがあります。


そして対話式コーナーも設置されていて“今、

この瞬間だからこそ必要な一斎先生の言葉”を体験できるんです。



他にも、ゆったり本を読めるライブラリーや、

掛け軸や屏風などの資料展示、碑文ギャラリーも充実しています。

親子でも高齢の方も、そして学びを求める若い方も、

誰でも楽しめる空間です。



開館は午前9時〜午後5時で、休館は水曜と年末年始です。

水曜日が祝日の場合は直後の平日がお休みとなります。


入館料は一般500円、団体400円。18歳未満は無料です。

アクセス名古屋駅から恵那駅を経由し、明知鉄道で岩村駅へ。

駅から徒歩15分ほどです。車でもアクセス可能です。 


岩村城跡や城下町の散策と一緒に『学びの旅』として

ぜひお越しいただきたいです。


佐藤一斎戦先生の言葉との出会い、

勇気や優しさを感じる時間を、恵那市岩村でお楽しみください。

皆さんもぜひ、秋の学びは恵那・岩村へお出かけください!



藩校「知新館」を創設し、いち早く教育に取り組み、人材育成に力を入

れた岩村藩。学問を大切にするその気風から、

佐藤一斎の教えが脈々と受け継がれ、

教育やまちづくりに生かされています。(仮称)佐藤一斎學びのひろばを整備する岩村町は、

佐藤一斎の教えが今なお生きるまちなのです。





Image title