てくてく中津川
てくてく岐阜歩き 中津川~『みまもるきもち つながるきもち 〜思春期との上手な付き合い方講座〜』参加者募集について変えて~
てくてく岐阜歩き 中津川!
中津川ロータリークラブ
第68期会長の鶴田さんにお話を伺いました。
『みまもるきもち つながるきもち 〜思春期との上手な付き合い方講座〜』
この講演会では、思春期のお子さんとの関わり方に悩む保護者の方や、
SNSとの上手な付き合い方などを中心に講座をお届けします。
講師には、大湫病院の児童精神科に勤務されている
精神科医・関正樹先生をお迎えします。
テーマは『思春期を取り巻く親子の関係』や『SNSとの上手な付き合い方』
親として“見守る気持ち”と、地域の子ども同士やさらにはSNSを通じた世界と“つながる気持ち”。
その両方をどう持って接していけばいいのか。
子どもたちそれぞれの成長の特性をふまえた関わり方について、
貴重な話を聞けるチャンスです。
講演会『みまもるきもち つながるきもち』は、10月19日(日曜日)、
13時30分から15時までの予定で、会場は中津川文化会館です。
参加は無料ですが、事前申込みが必要です。
定員になり次第締め切りとなりますので、
お早めにお申し込みください。
お申し込みはウェブサイトをチェック!!
または中津川市ロータリークラブへお問い合わせください。
関正樹先生を迎えた中津川ロータリークラブ
現代の思春期を支える親子関係強化プロジェクト
講演会『みまもるきもち つながるきもち〜思春期との上手なつきあい方講座〜』
子育てや教育に関わるすべての皆さん、この機会にぜひご参加ください!