GIFUコレ!情報局42
岐阜市「岐阜市歴史博物館」開館40周年特別展開催中♪
GIFUコレ!情報局42
■特別展「岐阜城と織田信長-発掘成果から考える岐阜城の姿-」
今年で開館40周年を迎えた
岐阜城のある金華山のふもとにある博物館
「岐阜市歴史博物館」。
原始時代から現代までの岐阜の歴史や
和傘・提灯・うちわなどの伝統的工芸品を展示するほか、
足掛け10年にわたって岐阜城を拠点とした織田信長にスポットを当て、
当時の楽市場の様子を原寸大で再現した「楽市立体絵巻」や、
信長の生涯について映像から学ぶことができる「天下鳥瞰絵巻」など、
体験型の展示も多く取り入れられていて、
歴史を五感で感じることができる施設です。
そんな「岐阜市歴史博物館」では
開館40周年を記念した特別展
「岐阜城と織田信長-発掘成果から考える岐阜城の姿-」を開催中!
金華山にはじめて本格的に城を整備したのは、
”美濃のマムシ”こと、斎藤道三。
その後、1567年に織田信長が美濃を攻略すると、
稲葉山城と呼ばれた城を岐阜城と改め、大改修を進めていきました。
今回の特別展では、1984年から開始された発掘調査の成果をもとに、
同時代の他の城郭とも比較しながら、信長が造り上げた岐阜城の姿に迫ります。
岐阜城から出土した
金華山の麓にあった信長の居館に使われたとみられる金箔瓦や、
建物を建てる際に地鎮のために埋めたとみられる刀など、
信長時代の岐阜城の様子がうかがえる資料を
最大規模となる400点以上展示するほか、
岐阜城が廃城となるまでの約半世紀の間に城主となった、
10人の城主たちの肖像画や岐阜城主時代の古文書なども展示されています。
また、国の重要文化財にも指定されている、
斎藤道三の肖像画や、信長が出した楽市楽座の制札なども展示中!
あわせて学芸員による展示解説やスライドトークなど
特別展をより楽しむためのイベントも開催予定です。
ぜひこの機会にご覧ください♪
開館40周年記念特別展
【岐阜城と織田信長-発掘成果から考える岐阜城の姿-】
日程:〜10月13日(月・祝)
会場:岐阜市歴史博物館
HP:https://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/
【学芸員さんによるスライドトーク】
日程:9月13日(土)、23日(火・祝)、10月12日(日)
※事前の申し込み不要、参加無料
続いて、岐阜県市町村振興協会から
ハロウィンジャンボ宝くじの発売についてお知らせです。
今年の発売は、9月19日から10月19日まで。
「ハロウィンジャンボ宝くじ」は、1等・前後賞合わせて5億円、
「ハロウィンジャンボミニ」は、1等・前後賞合わせて5千万円で、同時発売されます。
ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、市町村に交付され
皆さんの明るく住みよいまちづくりに役立てられます。
「ハロウィンジャンボ宝くじ」は岐阜県内で買いましょう。
インターネットからも購入可能です。
詳しくは 「宝くじ 公式サイト」をご覧下さい。