GIFUコレ!情報局42
川辺町 花火大会情報
GIFUコレ!情報局42
◼️花火大会情報
今年は9月開催ですが、まだまだ熱い川辺の夏!」をテーマに、「第46回 川辺おどり花火大会」を開催いたします。
日時は、9月6日、土曜日の午後4時から午後9時30分終了の予定です。
会場は、川辺町役場前駐車場と役場前の飛騨川沿い周辺となっています。
例年8月に開催していましたが、今年は、熱中症対策として、来場される皆さまにより安全かつ安心した環境で楽しんでいただくために9月開催としました。
気候は9月で段々と涼しくなっていく時期ですが、川辺町のお祭りとしては「まだまだ熱いぞ」ということで、川辺おどり花火大会を楽しんでいただけると嬉しいです。
一番の見どころは、飛騨川に花火台を浮かべて、水上から打ち上げる花火です。
花火は午後7時30分から始まり、迫力満点の花火を打ち上げます。
また、川辺おどり花火大会の特徴である、移動するモーターボートから、川に花火を投げ込む水中スターマインもあります。
水上で大きな半円形に広がる花火を間近で見られたり、川と山に反響する音も大迫力であったりするため、毎年たくさんの方が楽しんでいます。
会場内には、ミニ商店街として町内の飲食店が販売を行います。
また、川辺中学校のグラウンドにはキッチンカーと露店を集め、さまざまな食べ物の販売も行いますので、お祭りの雰囲気を十分満喫できると思います。
タイトルにおどりと付くように、花火が終了した後は、やぐら周辺で「川辺音頭」の盆踊りやダンシングヒーローなどのダンスミュージックに合わせた踊りもあり、最後の最後まで楽しんでいただける内容となっています。
また午後4時からお祭りが始まるのですが、ウクレレの演奏、もち投げ、太鼓の演奏、武将隊のステージイベントなど、順次行われます。
そして今年は、役場に隣接している公民館の中で、木育体験ができるブースも設けています。
小さなお子さんから大人まで楽しめる内容となっています。
川辺おどりは、9月6日土曜日、花火終了後の午後8時15分頃から午後9時30分頃まで、役場前駐車場のやぐら周辺で行われます。
浴衣姿の方も多く、地元の皆さんも踊られますので、踊りを知らない方でもまわりの人をまねて輪に加わっていただけたらと思います。
アクセス:JR高山本線 中川辺駅下車 徒歩およそ15分、または、東海環状自動車道 美濃加茂インターチェンジ下車 国道41号経由でおよそ15分です。
当日は駐車場もありますが、自家用車ではかなり混み合いますので公共交通機関でお越し頂くことをオススメします。