てくてく恵那
てくてく岐阜歩き 恵那編~えなしこどもフェスタ2025について~
てくてく岐阜歩き 恵那編!
恵那のいいとこ、いいもの、いいひと!いいえな発見!
魅力たっぷりな恵那市を紹介していきます!
もうすぐ待ちに待った夏休みがやってきます!
何週かに分けて恵那の夏休みおすすめスポットを紹介しています。
今日は夏休みに開催される「えなし こどもフェスタ2025」について、
恵那文化センターの鈴木さんにお話を伺いました。
今年もやってきました!こどもフェスタ!
えなしこどもフェスタは科学実験で楽しもう!をコンセプトに
「夏休みのこども向けイベント」として例年開催しています。
工作や科学の不思議体験などのブースがたくさんあるので、
大人も子供も一緒に楽しめるイベントです。
今年は7月26日(土曜日)と7月27日(日曜日)に開催!
今年も土日ともに30以上のブースが登場します。
夏休みの自由研究にピッタリなブースばかりなので、
きっと楽しみながら課題に取り組んでいただけますよ!
志津が個人的に気になるのが・・・
パナソニックの「親子で学ぶ環境教室」!
手回し発電機って僕ら世代でもあまり見たことがないので、やってみたいですね!
土曜日限定ですが、手回し発電機で鉄道模型を動かしてみようというとても面白いブースです。
他にも中部大学 天文台の監修プラネタリウムがおすすめ!
何かが起こるプラネタリム!見応えありますよ!
土曜日と日曜日で出店ブースが違うので、ぜひ、両日お越しください。
入場は無料ですが、材料費が必要なブースもあります。
えなしこどもフェスタ2025では、一部のブースを除いて、
金銭のやり取りをすることはありません。
お金の代わりにフェスタカードという、
えなしこどもフェスタ2025でのみ使えるカードを発行しています。
一枚500円で、開催期間はいつでも利用することが可能です。
こちらを受付で購入していただき材料費が必要なブースで利用していただきます。
また、一緒にイベントを盛り上げてくれるサポーターも募集していて、
中学生・高校生の皆さんが対象で、
イベントの準備や後片付けなどのお手伝いをしていただくものです。
今年の「えなしこどもフェスタ」では、
自分で作る楽しい工作や科学の不思議体験など30以上のブースを展開します。
夏休みの思い出に「えなしこどもフェスタ2025」を一緒に盛り上げましょう!
サポーターの申し込みは7月16日までです。
下記の専用の申し込みフォームからお申し込みいただけますので、
詳しくは「えなしこどもフェスタ サポーター募集」で検索してください。
えなしこどもフェスタ2025:
詳しくはこちらのウェブサイトをチェック!!
一緒に夏の思い出を作りましょう!