GIFUコレ!情報局42
大垣市 「大垣まつり」
GIFUコレ!情報局42
◼️「大垣まつり」
今週末5月10日(土)11日(日)に大垣八幡神社前周辺で開催される 「大垣まつり」
江戸時代の慶安元年・1648年から行われたとされていて、370年余りの歴史と伝統があるお祭り
国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
新緑まばゆい城下町を全13両の軕が華やかに巡行し、「からくり」や「踊り」などの奉芸によって、
華麗な祭り絵巻を繰り広げます。
文字を書いたり、舟やウサギに早変わりしたり、10両の軕が様々な人形からくりが披露
両日とも、午後7時から八幡神社前では、夜宮(よみや)が行われます。
夜宮では、午後7時10分から軕が八幡神社前を2周し、まつりは最高潮を迎えます。
各軕に付けられた提灯にあかりが灯され、昼間とは一味違った、幻想的な風情を楽しんでいただけます。
お祭りは夜9時まで開催されます。