MORNING SPLASH
魅力発見!大垣【大垣まつり】
今日は、「大垣まつり 」について
大垣祭 出軕 運営委員会 委員長代行 河合さん にお電話でお話を伺いました。
「大垣まつり 」とは
370年余りの伝統を受け継ぐおまつりで、大垣八幡神社周辺で行われます。
全13両の「ヤマ」が、おはやしを響かせながら、大垣市の中心部およそ8.8kmを巡行し、
華麗なまつり絵巻を繰り広げます。
そして、平成28年には「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。
「ヤマ」について
13両の「ヤマ」、一つ一つにそれぞれ特徴がありますが、
大きく分けると「本ヤマ」と「三両ヤマ」に分かれます。
「本ヤマ」は、十か町が独自に発展させたヤマで、それぞれの町内が所有しています。
対して「三両ヤマ」は、藩主戸田氏西公から賜ったヤマで、複数の町内で所有し、年ごとの当番となった町内が、ヤマを曳きます。
どの「ヤマ」も、親子で楽しめるものばかりで、各町内の子どもたちも、踊りやおはやしで
参加しています。人形によるからくり芸が見られるヤマもありますので、ぜひご覧ください。
「夜宮」について
10日・11日両日行われる夜宮では、大垣八幡神社前で、夜7時に「ヤマ」の
提灯が一斉に点灯されます。
「ヤマ」によっては、勢いよく「ヤマ」を回転させる「ヤマ廻し」がご覧いただける
「ヤマ」もあり、幻想的な灯りのもと、昼間とは一味違った夜の「ヤマ」の魅力を
お楽しみいただけると思います。
屋台もたくさん並びますし、大垣市公設地方卸売市場の無料臨時駐車場から
無料シャトルバスの運行もありますので、
そちらもご利用いただき、ぜひご家族で遊びに来てください。
詳しくは、大垣観光協会のホームページ をご覧いただくか、
大垣まつり実行委員会事務局 電話番号0584-77-1535 まで
お問い合わせください。
◆『OGK State of Mind』について◆
「OGK State of Mind」という曲は大垣市のことを歌っている曲です。
大垣で生まれ育ったヒップホップアーティスト
「泰斗a.k.a裂固」さんが楽曲を書き下ろしてくれました。
「我が精神OGK(大垣)と共にあり。」という意味で、
大垣市内各所の魅力を歌詞にのせて、今までにない視点で紹介していて、
「大垣暮らし」の良さに気づくことができる曲なんです。
大垣市のウェブサイトでは、動画も見ることができるので、ぜひチェックしてください!