BLOG

MORNING SPLASH

魅力発見!大垣

今日は、「大垣で暮らしませんか 」について、

大垣市広報・都市プロモーション課の 清水 にお電話でお話を伺いました。


「大垣市の魅力 」とは

「豊富な湧き水」が魅力の1つ!

大垣は昔から「水の都」と呼ばれており、市内には多くの湧き水が点在しています。

多くの上水道の水源は自噴水と同じ地下水で、蛇口をひねるとミネラルウォーターが出るようなもの。

また、名古屋までの交通アクセスもよく、電車ではJR名古屋駅まで東海道本線快速でおよそ30分。車では、大垣インターから名古屋インターまで高速道路でこちらもおよそ30分です。

そんな大垣市では、「子育て日本一」をスローガンに、子どもを安心して育てることができるように子育て支援の充実にも取り組んでいます。これも大きな魅力の1つです。


「子育て支援」

大垣市は、子どもたちが健やかで心豊かに育ち、親が子育てに喜びを感じることができるまちを目指し、行政・学校・地域の人々が協働し、

安心して子どもを生み育てる環境整備に、あらゆる側面から取り組んでいます。

まず、大垣市には「キッズピアおおがき子育て支援センター」や「大垣市児童館」という、 子育て支援の拠点があります。

子育てなんでも相談や、情報提供、子育てをしているみなさんの交流の場、育児を楽しみつつ、親子で参加できる講座を開催しており、

メニューも盛りだくさんです。

子育てのことなら何でもお任せ!という施設ですので、お気軽にご利用いただきたいと思います。

そのほかにも、市内にはお子さんとお父さん・お母さんが楽しく交流することができる場があります。

地区センターなどを会場に、未就学の家庭を対象とした、おもちゃ遊びや絵本、工作などを楽しんでいただける

「子育てサロン」を開設しています。

また、高校生世代まで医療費が無料になる「子ども医療費助成制度」や、3人目からのお子さんへの出産祝金など、

子育てにやさしいサービスもたくさんあります。

また、小学6年生以下のお子さんと一緒に路線バスに乗車した場合の運賃が無料になる「親子お出かけバスチケット」を交付しています。

ご利用には、事前申請が必要ですので、

大垣市子育て支援課・電話番号0584-47-7092までお尋ねください。


地域で子育てしやすい環境を提供していく取り組み


大垣市では、子育て世代の定住を促進するため、

「住宅取得支援」、「中古住宅取得リフォーム支援」「親元近居支援」の3つの支援事業

を用意しています。

新築住宅取得にかかる借入金の利子や中古住宅取得におけるリフォーム費用、市外からの引っ越し費用の一部を助成しています。

いずれも条件がありますので、

詳しくは大垣市住宅課・電話番号0584-47-8184までお尋ねください。

さらに、移住を検討している子育て世代への支援もあります。

「県外在住の子育て世代」や「35歳未満の単身者」を対象に、大垣で住居や仕事を探すなど の活動を行う際に必要となる交通費や宿泊費、

レンタカー代金を補助するものです。

詳しくは、インターネットで「大垣暮らし」と検索して、大垣市移住・定住ポータルサイト でご確認ください。

住んでオトク、育ててオトクな大垣市にぜひ移り住んでみてはいかがでしょうか。



◆『OGK State of Mind』について◆

「OGK State of Mind」という曲は大垣市のことを歌っている曲です。

大垣で生まれ育ったヒップホップアーティスト

「泰斗a.k.a裂固」さんが楽曲を書き下ろしてくれました。

「我が精神OGK(大垣)と共にあり。」という意味で、

大垣市内各所の魅力を歌詞にのせて、今までにない視点で紹介していて、

「大垣暮らし」の良さに気づくことができる曲なんです。

大垣市のウェブサイトでは、動画も見ることができるので、ぜひチェックしてください!