BLOG

ぎふ防災ワンポイントレッスン

災害時帰宅支援ステーションってどんなところでしょうか?


外出時に地震が発生したら、周りの状況などに応じて、

待機、一時移動、帰宅など、どのような行動が最も安全なのかを判断し、

冷静な行動を心掛ける必要があります。


家族の安否、自宅の無事を確認し、

交通機関の情報や道路の被害状況などの情報を入手し、

徒歩帰宅をすると判断した場合、

岐阜県が協定を締結している県内のコンビニエンスストアやガソリンスタントなどでは、

災害時には「災害時帰宅支援ステーション」となり、

水道水の利用、トイレの使用などの支援を受けることができます。


店先などのステッカーを参考に利用してみてくださいね。


これまでの防災・減災情報はこちらから。