GIFUコレ!情報局42
揖斐川町「いび祭り」GWのお出かけにぜひ♪
GIFUコレ!情報局42
■いび祭り
毎年5月4日と5日に開催される
三輪神社の例大祭「いび祭り」が今年も開催されます。
長い歴史を誇る、揖斐川町の重要無形文化財「いび祭り」では、
5つの区が1輌ずつ所有する、
豪華絢爛な“やま”が三輪神社に曳きそろえられます。
とくに本楽と呼ばれる5日には、
白装束の男性たちが担ぐ3基の大神輿をはじめ、
たくさんの神輿が町中を練り歩くのですが、その様子は迫力満点!
また、大きな盛り上がりを見せる2日間の中でも、
毎年多くの観客を魅了しているのが、
“やま”の上で地元の小学生が演じる「子ども歌舞伎」です。
今年の演目は、姉妹の再会と仇討ちへの決意、
吉原の華やかな雰囲気と田舎娘の純朴さのコントラストを巧みに描いた、
歌舞伎の名場面として知られるお話「碁太平記白石噺 新吉原揚屋の場」。
子ども歌舞伎は、5日(日)の夜までに境内で6回上演されるほか、
3日(土)には、お祭りに先がけて、「子ども歌舞伎特別披露」として
揖斐川町地域交流センター はなもも のステージでも行われます。
いび祭りとはまた違った雰囲気の子ども歌舞伎もぜひ楽しんでくださいね♪
ほかにもお祭り期間中は、
歌舞伎メイク体験など楽しいイベントが盛りだくさん◎
ゴールデンウィークは、
歴史ある「いび祭り」で思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
【いび祭り】
日程:5月4日(日)、5日(月・祝)
会場:三輪神社周辺
https://ibimatsuri.miwajinja.com/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E/