BLOG

MORNING SPLASH

魅力発見!大垣

今日は、「大垣市児童館」について、

大垣市児童館 倉畑さんにお電話でお話を伺いました。


「大垣市児童館」とは

新たな子どもの居場所を、ということで、南部子育て支援センターが「大垣市児童館」として

4月2日にオープンしました。

南部子育て支援センターの機能を充実させ、18歳未満の全ての児童が利用できる

「拠点的な居場所」として運営を開始しています。


未就学児とその保護者を対象とした「南部子育て支援センター交流サロン」は、

これまでどおり継続しますので、あわせてご利用ください。


大垣市児童館オープン記念イベント


5月4日(日)に開催します。

乳幼児とその保護者や18歳未満の児童を対象に、レクリエーション大会、ボールすくい、

足形アート、フリフリあられ作り、毛糸あそび、廃材アイデア工作、

絵本の読み聞かせなどを行います。

レクリエーション大会では、岐阜県レクリエーション協会の方に講師に来ていただき、

ソフトダーツなどのゲームを体験します。

足形アートでは、足形を恐竜の形にかわいく仕上げるので、

完成品をおうちで飾っていただくことができます。

フリフリあられ作りは、おもちを小さく切ってオーブントースターで焼き、

好きなフレーバーをフリフリして味付けし、食べてもらえるコーナーです。

全て申込不要ですので、ぜひ、ご家族そろってご来場ください。


大垣市児童館の利用時間

児童館は、午後1時から5時まで、

南部子育て支援センター交流サロンは、午前10時から午後5時までとなっています。

休館日は、火曜日と年末年始で、祝日は開館します


問い合わせ先

大垣市児童館 電話番号 0584-89-1232 まで


◆『OGK State of Mind』について◆

「OGK State of Mind」という曲は大垣市のことを歌っている曲です。

大垣で生まれ育ったヒップホップアーティスト

「泰斗a.k.a裂固」さんが楽曲を書き下ろしてくれました。

「我が精神OGK(大垣)と共にあり。」という意味で、

大垣市内各所の魅力を歌詞にのせて、今までにない視点で紹介していて、

「大垣暮らし」の良さに気づくことができる曲なんです。

大垣市のウェブサイトでは、動画も見ることができるので、ぜひチェックしてください!