BLOG

ぎふ防災ワンポイントレッスン

「避難場所」と「避難所」はどう違うでしょうか。

避難には2種類あり、 災害の状況や目的によって
避難行動や避難するところが変わります。

一つは地震直後の延焼火災や余震
洪水や土砂災害から命を守るための行動で、急ぐ必要があります。
このときの行先は 避難場所 です。

もう一つは災害発生後に自宅に居られない場合
仮の生活を送るための行動で、行先は避難所 です。

サイン・マークも違い、備えも異なるので普段から確認しておきましょう。


これまでの防災・減災情報はこちらから。