BLOG

てくてく恵那

てくてく岐阜歩き 恵那編~2025全国 さくらシンポジウム in 恵那について~


てくてく岐阜歩き 恵那編!

恵那のいいとこ、いいもの、いいひと!いいえな発見!

魅力たっぷりな恵那市を紹介していきます!



桜が見頃の恵那市!

今回はまさに今日から始まる「2025全国 さくらシンポジウム in 恵那」について、

恵那市役所の小坂さんにお話を伺いました。


2025全国 さくらシンポジウム in 恵那は、

4月4日、5日の二日間に渡り恵那市で行われます。


このシンポジウムは、全国の桜の名所づくりを進め、

桜を活用した観光振興や景観美化を通じたまちづくりを

推進することを目的としており、

岐阜県内では、初の開催となります。



初日にはシンポジウムが開催され、

テーマ 「未来へつなぐ 恵那のさくら」を掲げ、

恵那市の桜の名所や観光資源について、

そして恵那市にゆかりのある世界的な植物学者

三好 学(みよし まなぶ)博士に関する内容を中心に展開します。


1日目の今日は、シンポジウムを開催します。


「未来につなぐ恵那のさくら」をテーマとした

パネルディスカッションに加え、

三好学博士の曾孫(ひまご)である石田仁(めぐみ)さんによる

記念講演などを通じて、恵那の桜の魅力を学ぶことができます。


三好学先生は恵那市岩村町で幼少期を過ごされ、

恵那市にゆかりのある方です。


博士の名前にちなんだ「ミヨシ」の名を持つ桜の品種も存在しています。

また、天然記念物の桜の保護活動にも尽力されました。



聞き応えのあるシンポジウムになりそうです。

1日目のシンポジウムは、事前申し込み不要です。

恵那文化センターに直接お越しください。



2日目は事前申し込みいただいた方の現地見学会になりますので、

こちらは一般の方の飛び入りでの参加はできません。

ご了承ください。



恵那市の桜の名所のひとつ恵那峡では、

この週末、さくらまつりも開催されますし、

ライトアップも行われていますからぜひ、

多くの方に訪れていただきたいですね。


2025全国 さくらシンポジウム in 恵那の詳細は、

専用ウェブサイトでご案内していますので、

ご覧ください。


https://enatabi.jp/ooidam/sakura-symposium/


Image title