GIFUコレ!情報局42
垂井町 桜とのコラボ♪
GIFUコレ!情報局42
■垂井町第39回桜まつり&第43回垂井町観光協会勉強会■
・第39回桜まつり
4月5日土曜日午前10時から午後4時。相川水辺公園周辺。
雨天の場合は4月6日日曜日に延期。
3月下旬頃から、相川両岸の約200本のソメイヨシノが咲きはじめ、相川こいのぼり一斉遊泳も
実施されている期間中。垂井町街角案内の会がガイドを行う中山道散策スタンプラリー、
健康ポイントノルディックウォーク開催。
全てのチェックポイントを回っていただいた方に参加賞。
輪投げが行われ中学生以下一人一回無料。おもちゃすくい。小学生以下限定で一人一回無料。
シャボン玉コーナー。先着順になりますがポップコーンのプレゼント。
演奏会。観光協会のオリジナルこいのぼりの展示。
飲食店はちくりんのよもぎ大判焼きや大衆居酒屋食堂どんのお弁当、GHクリエイションの
牛タンつくねなど。
グロウスカフェのクレープやみずのわのチョコレート、たるい恵ファームのお菓子など。
・アクセス
公共交通機関でお越しの方は、JR東海道本線JR垂井駅から徒歩で約10分、
お車でお越しの方は養老スマートインターチェンジより車で約13分、
関ケ原インターチェンジより約13分。
・第43回垂井町観光協会勉強会
4月6日(日) 午前11時から正午まで。ワイワイプラザ垂井ワイワイホール。
こいのぼりの一斉遊泳。風雨にさらされ修理できなくなったこいのぼりを使用し、
新しいこいのぼりグッズを作る「こいのぼりアップサイクルプロジェクト」
「こいのぼりの可能性 廃棄こいのぼりのアップサイクルによる資源循環」として勉強会。
講師にファッション分野の授業を幅広く受け持つ一方で、繊維廃棄物を用いた服飾制作による
資源循環の可能性をテーマに研究も行っている、岐阜市立女子短期大学助教授柴田佐和子さん。
参加料は一人300円。観光協会会員や文化財保護協会会員は無料。募集定員は50名で先着順。
申し込みは、垂井町駅前観光案内所へ4月3日木曜日まで。
・アクセス
当日電車でお越しの方は、JR東海道本線「垂井駅」北口を出て徒歩10分、
お車でお越しの方は、名神高速道路「関ケ原インターチェンジ」より約10分、
または「養老スマートインター」より約13分。
詳しくは、垂井町観光協会HPを、ご覧ください。