GIFUコレ!情報局42
本巣市 ぐるりと満喫♪
GIFUコレ!情報局42
■本巣市 淡墨桜 &さくら資料館 &■
・淡墨桜
エドヒガンという彼岸桜の品種のひとつ。樹齢1,500余年。
蕾は薄いピンク、満開になるとつややかな白色、散り際には特異の淡い墨を引いたような色。
日本三大桜の一つで、国の天然記念物に指定。
淡墨桜が1本と、淡墨桜2世などが数本。
公園中心にある淡墨桜と淡墨桜2世は特に大きく、満開時は迫力満点。
・ライトアップ
3月14日(金)から4月20日(日)午後6時40分から午後9時まで。
樹勢に影響を与えないLED照明を使用。
桜が浮かび上がるように設計。
・さくら資料館
淡墨桜に関する資料。
・根尾谷地震断層観察館
館内には明治24年に起きた濃尾地震の際に生じた断層。上下の変位は約6メートル。
学術的な価値が高く、国の特別天然記念物に指定。
通常は午前9時から午後4時まで開館。4月に限り午前9時から午後5時まで開館。
休館日は毎週月曜日。
・淡墨公園までのアクセス
JR大垣駅から樽見鉄道に乗り換えて約1時間、終点の樽見駅で下車。徒歩約15分。
3月29日(土)から4月13日(日)まで、桜ダイヤとして本数を増やして運行。
お車でお越しの場合は東海環状自動車道大野神戸ICから約40分。
東海環状自動車道山県ICから約40分。
4月6日(日)午後3時よりは本巣ICが開通。約30分。
公園周辺には駐車場がありますが、ピーク時は大変混雑。樽見鉄道のご利用をおすすめします。
開花状況等、詳しくは、本巣市観光協会HPを、ご覧ください。