てくてく中津川
てくてく岐阜歩き 中津川~Coagari学習会 なかつがわ将棋について~
てくてく岐阜歩き 中津川!
中津川市にある学生のための活動拠点、
「coagari(こあがり)」の活動をご紹介しました。
その建築学科卒業生の山本さん、
原田さんにその活動と今回のボードゲームについて、お話を伺いました!
加子母木匠塾の山本さん、原田さんは共に県外の出身で、
学生の時に加子母木匠塾で活動していたことがきっかけで移住されました。
全国から集まった建築を専攻している大学生たちが
森林や林業と深い関わりをもつ加子母に集まり、
木造建築実習に取り組む夏の合宿です。
詳しくは・・・https://www.kashimokusho.com
今回お二人は出張!加子母木匠塾と題して、
地元の高校生と木製ボードゲームを作る講座を行っていて、
地元の学生の皆さんと一緒に加子母の木材を使った
ボードゲーム「なかつがわ将棋」を作成しました。
・将棋の板は中津川市産のヒノキを使用
・将棋の駒は中津川市産の木を使用
・木材は高校生がのこぎりで切って加工
・本物の将棋の駒の形にするのは高校生では難しいので、
丸い枝を切って駒を作成
・駒には中津川にちなんだ漢字とイラストが入っていて、
将棋のルールも意識して作られている。
「飛車」→「リニア」、「香車」→「五平餅」など
なかつがわ将棋は3月3日(月)~3月16日(日)の期間で、
ひと・まちテラスロビーで展示を行いますので、
そこで自由に遊んでいただけます。
中津川市にある学生のための活動拠点、
「coagari(こあがり)」では今後も地域と学生を繋ぐ活動をさまざま、
行っていくということでたくさんの若い力が躍動していくことでしょう。
楽しみです!
Coagari学習会についてはhttp://www.nakatugawa.com/blog/11263.html