BLOG

MORNING SPLASH

魅力発見!大垣

今日は、「環境SDGsおおがき未来創造フェスティバル2025」について、

大垣市環境衛生課 井桁さんに、お電話でお話を伺いました。


■「環境SDGsおおがき未来創造フェスティバル2025」について

「暮らしを変えて未来に夢を」をテーマに、

環境とSDGsについて楽しく学べるイベントになっています。

3月15日土曜日に、ソフトピアジャパン・センタービルで開催します。

午前9時30分からのオープニングを皮切りに、環境を守り育てる活動をしている方々を

たたえる「市民環境賞表彰式」などのステージイベントを行います。

午前10時20分からは「環境SDGsおおがき未来創造事業」に

参加した高校の生徒などによる成果プレゼンテーションを行います。

モデルでラジオナビゲーターの長谷川ミラさんをゲストに招き、

未来を担っていく高校生たちとSDGsの実現に向けて

熱く語り合いますので、ぜひ会場でご覧ください。


会場一帯でSDGsや環境に関する展示やワークショップを開催します。


家庭でできる地球温暖化への取り組みについての展示や、

ハリヨ等の保護活動に関する取り組みなど各出展企業や団体によるパネル展示を行います。

体験コーナーでは、ワークショップに取り組みながら、楽しくSDGsを学べます。

手回し発電機で模型電車を走らせたり、

世界にひとつだけのマイバッグ作りなどを体験できますので、興味のある方はぜひご参加ください。


会場では、お昼の12時30分と午後3時30分から環境ビンゴ大会も開催します。

イベント当日に行われるスタンプラリーにて、会場内のすべてのスタンプを集めることで、

ビンゴカードがもらえますので、様々なブースを楽しんでみてください。

また、屋外では、キッチンカーによる食品の販売や、

ヒートポンプを用いた「足湯」を体験することができます。

キッチンカーでは、環境にやさしい素材を利用した容器を利用していますので、

おいしい食べ物を食べながら、SDGsに取り組めます。

お子さんと一緒に楽しめるイベントですので、ぜひお越しください。


■お問い合せ

「環境SDGsおおがき未来創造フェスティバル2025」に関するお問い合わせは、

大垣市環境市民フェスティバル実行委員会事務局 電話 0584-47-8130 

へお願いします。


◆『OGK State of Mind』について◆

「OGK State of Mind」という曲は大垣市のことを歌っている曲です。

大垣で生まれ育ったヒップホップアーティスト

「泰斗a.k.a裂固」さんが楽曲を書き下ろしてくれました。

「我が精神OGK(大垣)と共にあり。」という意味で、

大垣市内各所の魅力を歌詞にのせて、今までにない視点で紹介していて、

「大垣暮らし」の良さに気づくことができる曲なんです。

大垣市のウェブサイトでは、動画も見ることができるので、ぜひチェックしてください!