BLOG

GIFUコレ!情報局42

下呂市 お雛様と共に♪

GIFUコレ!情報局42


下呂市 がんどうち &土雛まつり ■

・「がんどうち」

下呂市の萩原地区、小坂地区、馬瀬地区などで行われている風習。

地元の子どもたちが「ひな様見しとくれ~」という合言葉で近所の家を訪問。

各家庭ではお菓子を用意。子供たちはそれを楽しみに近所の家をまわります。

近所の方にとっても子どもの成長を見られる機会。


「土雛まつり」

下呂温泉合掌村で2月20日(木)から4月6日(日)まで開催。

粘土を素焼きし、絵をつけた人形。表面のみ着色。中は空洞、

各家庭で飾られていた土雛約2,000体がしらさぎ座や旧大戸家住宅など、村内のいたるところに展示。

演芸館「しらさぎ座」では土日祝日を中心に芸妓さんの舞を披露。

Image title


詳しくは、下呂温泉合掌村HPを、ご覧ください。