MORNING SPLASH
魅力発見!大垣【舟下り・たらい舟】
今日は、城下町を流れる水門川を下る大垣の春の名物、
「水の都おおがき舟下り・たらい舟」について、
大垣観光協会 濱井さんにお話を伺いました。
■大垣の春の名物「舟下り」と「たらい舟」について
大垣市の中心地を流れる水門川を桜や新緑を眺めながら約1.1キロをゆったりと進む川下り体験ができます。
「たらい舟」は、関ケ原の戦いの際、石田三成に仕えた武将・山田去暦の娘「おあむ」が
たらいに乗って落城目前の大垣城から脱出したという物語にちなんで、
大垣市ではたらいを模した舟による川下りや乗船体験を開催しています。
■運行スケジュール
「舟下り」の運航日は、3月22日から4月6日までで、
乗船料は、大人が1,500円、小学生以下の子どもが800円です。
「たらい舟」の運航日は、4月26・27・29日と、5月3日から6日までで、
乗船料は一艘3,000円で、2人まで乗船できます。
小学生以下のお子さんがいる場合は3人まで乗船可能です。
■乗船予約の受付開始時期や注意点
「舟下り」は、2月3日・月曜日から、
「たらい舟」は、3月3日・月曜日から乗船予約の受付を開始します。
「舟下り」も、「たらい舟」も2歳からの乗船が可能です。
その他、定員や乗船できる条件などがそれぞれ異なりますので、
大垣観光協会ホームページでご確認ください。
いずれも、天候等の理由により中止となる場合がありますので、ご了承ください。
■お問い合わせ
大垣観光協会 0584-77-1535 までお願いします。
◆『OGK State of Mind』について◆
「OGK State of Mind」という曲は大垣市のことを歌っている曲です。
大垣で生まれ育ったヒップホップアーティスト
「泰斗a.k.a裂固」さんが楽曲を書き下ろしてくれました。
「我が精神OGK(大垣)と共にあり。」という意味で、
大垣市内各所の魅力を歌詞にのせて、今までにない視点で紹介していて、
「大垣暮らし」の良さに気づくことができる曲なんです。
大垣市のウェブサイトでは、動画も見ることができるので、ぜひチェックしてください!