BLOG

GIFUコレ!情報局42

坂祝町 歴史ある建築物

GIFUコレ!情報局42


■坂祝町 坂祝神社&岩屋観音■

・「坂祝神社」

延喜式(えんぎしき)神名帳(じんみょうちょう)に、「坂祝(さかはふり)神社」と記されていて、そこから「さかほぎ」の

名前の由来になったと言われています。また、源 頼義の次男、源 義綱が

崇敬し社殿を建立したと言われています。

坂祝町にある資料によりますと1564年にはすでにあったとされています。

Image title


・岩屋観音

Image title


中山道を歩く旅人にも信仰された「岩屋観音」。観音堂の造りは、檜皮葺の入母屋造り。



正面の屋根には、千鳥(ちどり)破風(はふ)をのせ、(から)破風(はふ)向拝(ごはい)をつけています。最近では、非常に

珍しい建て方です。建築年代は、19世紀始めと言われており、かなり老朽化しています。

詳しくは、坂祝町HPを、ご覧ください。

 

Image title