第115回エフエム岐阜番組審議会
第115回エフエム岐阜番組審議会(委員長・矢橋 修太郎)が2025年7月17日(火)に大垣市情報工房4階の入居者用会議室で開催されました。
今回の番組審議は、
番組名 |
ぎふ グリーン・ライフ フェスティバル 2025 ~グリーン・ライフコンサート~ |
---|---|
放送日時 | 6月14日(土) 11時30分~12時00分 |
出演者 | 久世良輔 |
ゲスト | 足立佳奈 |
趣旨 | 「第42回 全国都市緑化ぎふフェア(ぎふ グリーン・ライフ フェスティバル2025)」のイベントとして 6月7日(土)に可児市にあるぎふワールドローズガーデンで岐阜県海津市出身でシンガーソングライターの足立佳奈さんによるライブ&トークを開催したイベント模様をお届けします。 |
矢橋 修太郎 | 委員長 | 出席 |
作田 かおり | 副委員長 | 出席 |
北村 貴司 | 代理 | 代理出席 |
篠田 善彦 | 委員 | 出席 |
田島 聖子 | 委員 | 出席 |
委員会では、次のような要望と意見が出されました。
- 番組は短時間ながら構成が良く、分かりやすくて良かった。ぎふ グリーンフェスティバルの理解が深まった。足立佳奈の魅力や歌声、ギター演奏が素晴らしく印象的だった。ライブの臨場感は伝わったが、トークが少し聞き取りづらかった。花のプレゼントシーンの描写がもっと詳しければさらに良かった。
- 構成がよく、特にオープニングの内容説明が分かりやすかった。足立佳奈の歌やトークに親しみがあり、番組全体として聞きやすかった。会場の雰囲気や花の描写などがやや不足していた。公開イベントとしての臨場感をもっと伝えられると良かった。ゲストの足立佳奈の人柄がよく伝わり、岐阜出身という点でもよかった。
- 足立佳奈とMCの進行はスムーズで聞きやすかった。イベントの内容や目的がしっかり伝わっていた。構成的に、冒頭にトークを入れた方が良かったのでは、と指摘。公開録音の臨場感が薄く、現地の空気感が伝わりにくかった。
- 番組は聞きやすく雰囲気も良かったが、放送タイミングがやや遅く感じた。足立佳奈の透明感ある声と地元感が番組に合っていた。当時の情報はSNSから補完できたが、番組内で臨場感や詳細描写が不足だった。イベント周知という観点では、放送の時期や構成に課題を感じた。
- 足立佳奈の声は良かったが、トーク内容が理解しづらい場面もあった。歌唱の声の伸びが途中から良くなってきたと感じた。全体的に臨場感や説明が不足、特に会場や花の描写が物足りないと感じた。