BLOG

GIFUコレ!情報局42

美濃市 和紙の花満開に♪

GIFUコレ!情報局42


■美濃市 美濃まつり■

4月14日(土)と15日(日)に美濃市の八幡神社から

市街地周辺で、開催されます。

美濃まつりは明治後期から始まったお祭りで、

「花みこし」「山車・練り物」「美濃流し仁輪加」の

3部からなる、八幡神社の祭礼です。

Image title

神輿に飾られる桜の花は、毎年1つ1つ手染めで和紙を

染めて作られます。その花を飾った「しない」と呼ばれる竹を、

およそ300本神輿の屋根に取り付け、各町内で神輿を作ります。

花みこしは14日土曜日の午前8時30分から午後3時頃まで、

大小あわせて30余基の神輿が町を練り歩きます。そして、今年は

花みこしの展示も行います。花みこしを制作する過程と、雨天時、

もし中止になってしまった場合でもお越しいただいた皆さんに

見てもらえるよう、祭りの約1週間前から当日まで、

美濃市の観光ふれあい広場にて、特設展示します。

Image title


花神輿のルートは、14日土曜日の午前8時30分に

八幡神社を出発し、市街地を練り歩きます。詳しいルートは

美濃まつりのチラシ裏面に記載してありますのでご確認下さい。

15日曜日は午後1:00頃から山車が八幡神社出発します。

華やかな6輌の山車は全てからくりが搭載されており、江戸時代に

制作されたものです。山車の間に入って桃太郎や浦島太郎、

花咲か爺さんなどの9種類の練り物も登場します。


一番の見どころは、総練りです。時間は12:30頃から。

場所は、長良川鉄道 美濃市駅からうだつのあがる町並みへ

行く途中にある、広岡町の交差点で行われます。

 

美濃流し()()()は、落ちのついた即興喜劇で、江戸時代から

始まりました。お囃子を演奏しながら町の辻々で上演して歩くので、

流し仁輪加と呼びます。

毎年春の美濃祭りで新作が上演されるので、皆さん楽しみにしています。

こちらはまつりの両日午後6時半頃から上演となります。

美濃市観光協会前のポケットパークでは 仁輪加コンクールも

開催されますので是非ご覧になってください。

 

・会場までのアクセス方法

長良川鉄道 美濃市駅より徒歩(およそ)10分です。

詳しくは、美濃市観光協会Hpを、ご覧ください。